オーダーカーテンを選ぶ時には、デザイン性に気持ちが行きがちですが、カーテンの機能性を考えておくことも大切です。例えば、寝室には遮光率の高いもの、キッチンの近くの窓には防炎効果のあるもの、リビングには通気性が良いものなど、部屋によって何を優先するのか決めておくことも大切です。特にタワーマンションでは防炎カーテンが必須です。
もちろんデザインも重要です。色やデザインを合わせながら、必要な機能で選べるのがオーダーカーテンの魅力でもあるので、機能とデザインの両方から最も適したカーテンを選んでいきましょう。
オーダーカーテンの機能の中でも遮光率を優先してカーテンを選ぶ場合に覚えておきたいポイントがあります。それは遮光カーテンは光をさえぎるために、生地の中に黒い糸を入れているということです。そのため暗い印象のカラーリングが多く、デザイン性ではやや劣ってしまいます。また素材感も出にくいのも特徴です。
最近ではUVカット効果のあるものや、防音効果の高いもの、断熱効果が高く、冷房や暖房の効果を高め、省エネになるカーテンもあります。
オーダーカーテンを選ぶときは、まずは必要な機能をピックアップしてから、デザインを選んでいくのがいいのかもしれません。
オーダーカーテン専門店では、デザインを優先しそこに機能を付け加える方法をご提案します。裏地やカーテンボックス、リターン加工などいろいろご提案が可能です。
ただの目隠しのためだけのカーテンから、部屋のインテリアの重要なアイテムとしての重要度が増しています。